今回は転職エージェントの利用の仕方についてご紹介します。
自分で探す以外は、転職エージェントをつかって転職をする方も増えています。
前回の記事にもあった転職エージェントのメリット・デメリットからよりよい利用方法をご提案します!
転職エージェント一般的な利用手順
転職サイトや企業のリクルートページでは公開されていない求人の紹介や
求人情報に記載されていない情報を持っているだけではなく、
転職活動に関わる全てのフローにおいてサポートをします。
勤務しながら、転職活動がしやすいように、面談・ヒアリングもWEBや電話で行う
サービスがあったり、面接の日時を自分で調整する必要もないなど忙しいなかで
転職したい方にもおすすめです!
でも一番のメリットは、キャリアの相談ができることではないでしょうか。
なかなか友人や周囲の人、会社の同僚には相談しづらいような今後のキャリア相談や、
転職先に求めている希望などの相談をプロの視点からアドバイスしてもらえます。
応募書類の添削や、面接前の対策など、自分1人ではできないことも行ってもらえるので、
メリットは大きいと思います。
しかし、上手に利用できないとデメリットを感じてしまうかもしれません!
転職エージェントの選択
総合的な求人を扱うエージェントもあれば、年代やハイクラス専門、業界特化型など
様々にあります。
自分の職種や転職したい業界、とりあえずたくさん求人を紹介してほしい、忙しいので希望にあった
求人を厳選して紹介してほしいなどなど自分に合った転職エージェントを選択するのがよいです。
1社だけではなく、タイプの違うエージェントに複数登録するのもおススメです。
ただし継続して複数社とやり取りするのは、忙しい中では大変です。
面談(ヒアリング)した後に、1~2.3社に絞り込み進めていくとよいでしょう。
転職エージェントの面談(ヒアリング)
登録した後に、エージェントと面談やヒアリングがあります。
その際は、自身のスキルなどアピールしつつも、転職の理由や業務内容、希望など正直に伝えるといいでしょう。
本当は業務内容より通勤距離や給与を重視したいと思っているけど、
業務内容が一番重要だと伝えてしまうと、ご紹介される求人は希望とは異なってしまうでしょう。
キャリアアドバイザーも、希望とあっているのに求人をエントリーしないということが続くと
転職する意志が本当はないのではと思われてしまうことがあるかもしれません。
提案された求人が、希望とあっているか判断してエントリーしましょう。
エントリーしないと判断した場合は、理由も伝えるとよいでしょう。
次の紹介する求人にNG理由を反映して検討してもらえます。
おススメの理由を聞いてもいいかもしれません。
希望とずれがないかの確認にもなります。
転職エージェントの紹介求人エントリー
1.書類選考
書類選考に書類を提出する前に、応募書類をチェックしてもらいましょう。
誤字脱字だけではなく、企業の求める人材の観点からアドバイスしてもらえます。
2.面接
日程の調整をしてもらえます。
仕事をしながら転職活動するのであれば、面接が可能な日時が限定的になることも大いにあります。
その場合も相談して調整をしてもらえるので安心です。
面接の対策もしてもらいましょう。
よくある質問など、回答するコツなど教えてもらえますので相談してください。
以下のコラムも参考にしてください。
3.質問
自分からは聞きにくい質問もあると思います。
待遇や福利厚生、時間外の実態などなど直接質問しにくい質問は、転職エージェントを通じて聞くことがよいでしょう。
どういう意図で聞いたのかなど邪推されないためにも、相談してみるのが一番です。
4.面接後
面接のフォローや企業側の評価、聞き逃した質問など相談してください。
面接後のフォローによって、印象が変化する可能性もありますので、面接後の担当者との連絡時に伝えましょう。
また、例えその面接結果がよくない結果であっても、面接後の企業評価などは今後の参考になるでしょう。
転職エージェントを利用していないとなかなか聞けない点です。
5.条件交渉
求人票には、検討できる条件が記載されていますが、もちろん記載されている条件以上の交渉も可能です。
自分で交渉するということもできますが、印象が悪くなってしまうのではと心配はあるでしょう。
エージェントを利用するメリットでもありますので、どの程度は交渉できそうなど情報もありますので、相談するとよいでしょう。
まずは気軽に相談してみてください!
転職は大切な転換期にもなりますので、自分にあった方法を見つけることも大切です。