面接時の逆質問 ~第五弾~ 『モデル給与・歩合・評価』

転職

こんにちは!ディプロスです。

今回は、面接時の逆質問『モデル給与・歩合・評価』についての質問の仕方についてお話しします。
給与や評価は退職の理由にも、転職の理由にもなる重要視する条件であることが多いと思います。

しかし面接時に給与をストレートに聞くと、面接官も業務内容や会社よりお金のことばかり考えているのかな?!ととられるかもしれません。

柔軟性と前向きがポイントになります。
是非参考にしてください。

モデル給与

給与の額に関する質問は選考の早い段階でするのはやめましょう。
希望年収などの質問を受けた際や、内定した際に聞くのがベストです。
選考の早い段階で質問した場合、印象が給与のことしか考えていないのでは?希望の給与だけを求めて転職しているのでは?と思われてしまうかもしれません。

希望年収を聞かれた際に
「前職では〇〇〇万円でしたので、できましたら〇〇〇万円を希望しておりますが、御社の〇〇歳(同じ年齢層)のモデル年収、実績を評価いただいた場合の●年後のモデル年収を教えていただきますでしょうか。希望年収については柔軟に検討いたします。」
と暗にモデル給与を確認するなどがよいかと思います。

希望はあるが、譲歩する柔軟な姿勢もあるとの印象があれば、

給与しか考えていないと思われる危険性は低くなります。

もちろんこだわっている方もいるでしょう。
どうしても年収が聞きたい方は、エージェント利用がおすすめです。
モデル年収や想定される年収を自身で確認する必要がありません。

歩合・インセンティブ

給与の制度に関することですので、求人票に固定給+インセンティブ(歩合)になっているか確認をするようにしましょう
求人票にインセンティブの%が記載されていることもありますが、記載がなければ●%は、社外秘になっていることが多いので、選考の早い段階では教えていただけることはないでしょう。

インセンティブと書いてない場合にどうしても確認したい場合も、下記のように質問する程度におさめましょう。
「営業の成果報酬の制度はありますか。」

あるのであれば、インセンティブが固定給にプラスされるなど説明があるでしょう。
インセンティブという形式ではなく、賞与に実績としてプラスされますなど説明があるでしょう。

もっと詳しく聞きたい!インセンティブはこういうふうにもらえるのが希望など、
ご自身の希望があるならエージェント利用がおすすめです。
求人票に掲載されていない情報の開示もあります。

評価

評価制度のありなしを重要視していない場合
「前職では半期に一度評価があり、年に1度昇給のための評価がありました。御社では評価制度はございますでしょうか。」

評価があるかないかは知りたいが、どんな評価をするかまでは、知りたいと思っていなければこの質問でよいでしょう。

評価について重視はしていなくても、このことを質問することは、自身のやる気や実績を出すという心意気をアピールできるでしょう。

評価制度への不満が転職理由である場合

「前職では、チーム評価のみで個人の評価がありませんでした。個人の実績・プロセス数字など個人の評価はございますでしょうか。」

評価制度のありなしだけではなく、どういう成果を評価する企業なのかという指標にもなります。

逆に個人での評価ではなく、チームや部署での評価を重視している場合は、下記のように実態を聞いてみるというのも手段の一つです。
「評価制度はありますか?」→ある→「チームや所属部署の評価でしょうか。それとも個人の実績・プロセス数字など個人の評価のみとなりますでしょうか。」

評価制度がないほうがよいと考えていて重視しているのであれば、「評価制度はありますか?」にとどめ、評価内容は聞かないほうがよいでしょう。

評価制度の質問は、自身の働きを評価してほしいという前向きな気持ちであることが伝わるのがベストです。

いかがでしたでしょうか。
面接は直接企業の方に、質問できるチャンスですが、質問の内容によっては直接聞かないほうがよいものもあるかと思います。

相手に与える印象も考えて質問する、難しいならエージェントをうまく利用してください。

トップページ - 専門職の人材紹介・人材派遣のディプロスdipross
[
タイトルとURLをコピーしました